生活の知恵

LINE Payが便利すぎる!まだ知らない人のための超・便利機能をご紹介!

LINE Payが便利すぎる!まだ知らない人のための超・便利機能をご紹介! 生活の知恵

「Paypay」「楽天ペイ」「d払い」など、各社コード決済のシェア拡大のためド派手なキャンペーンをうっており、利用者としてはポイント還元率が高く、非常に嬉しい状況です^^

その中でもポイントの還元率以外に「使い勝手」の面で非常に良いと思う決済についてご紹介したいと思います。
それが「LINE Pay」です!


「LINE Pay」は他のスマホ決済と違って、多種多様な使い方ができるので非常に便利です。

これからスマホ決済を利用していきたいけど、どれから手を付けていいか迷っている方や、安全面でまだ疑問をもっておられる方に是非ご覧いただければと思います。

 

LINE Payと他のスマホ決済との違い

LINE Payと他のスマホ決済との違い

スマホ決済は、スマホで表示されるバーコードを店舗で読み込ませる「コード決済」(LINEアプリ内では「コード支払い」)と、店舗のQRコードをスマホで読み込んで決済できる「QRコード決済」(LINEアプリ内では「コードリーダー」)があります。

この二つの支払い方法は、他のスマホ決済サービスでもほぼ同じで、店舗によっていずれかの方法で支払いが可能です。

またスマホ決済の特徴として、銀行口座かクレジットカードとの連携のいずれかが現状必須です。どちらかを選択できるサービスもあれば、どちらかしか選択できないサービスもあります。

・スマホ決済には、二つの支払い方法がある。

・銀行口座かクレジットカードとの連携が必要。

この二点は、スマホ決済の基本中の基本の知識ですので、知らないという方はこれを踏まえた上で、LINE Payのサービスと比較していきます!

 

銀行口座・クレジットカードの連携不要

LINE Payでも銀行口座・クレジットカードのどちらでも連携ができますが、必須ではありません。

LINE Pay自体に現金をチャージして、チャージした分のみ使う事ができる、要はプリベイトカードとしての機能があります。

チャージした分しか使わないので、必要な分だけチャージしていれば、クレジットカードのように使い過ぎの心配はありません。

スマホ決済の導入を躊躇う方の理由の多くに、「銀行口座・クレジットカードのいずれかと連携しないといけないのが不安…。」
という声をよく耳にしますが、LINE Payではその必要はないというのが一つポイントです。

 

コンビニATMからへ入金するだけでチャージ可能

チャージの方法ですが、現金チャージの場合コンビニでチャージできます。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートでチャージできますが、それぞれやり方が異なります。

詳しいコンビニチャージの方法は下記をご覧ください。

▼コンビニのチャージ方法 – LINE Pay 公式ブログ

http://pay-blog.line.me/archives/58557321.html

最も簡単なのは、銀行のATMに入金する感覚でできる「セブン銀行ATM」での入金です。

LINE Payカードをお持ちであれば、カードを入れて「入金(チャージ)」を押して、お金を入れるだけでチャージ完了です。
(LINE Payカードが無くても、スマホがあればチャージ可能です。)

機械操作が苦手であれば、ローソンはレジでチャージ可能です。

 

チャージした金額をATMから引き出せる

「セブン銀行ATM」でLINE Payの入金チャージをした方ならご存知かと思いますが、実はLINE Payで一度入金したお金を出金する事ができます。

他のサービスですと、通常一度チャージしたお金は出金できないのですが、LINE Payは「セブン銀行ATM」と「連携している銀行口座」からのみ出金が可能なのは地味に凄いと思います。

こうなるとLINE自体が銀行口座に近い感覚を受けます。
しかし出金には制限があり、「セブン銀行ATM」では現状1日1万円までしか出金できません。さらに手数料がコンビニATMの規定通り216円かかります。

「連携している銀行口座」では、1日100,000円まで出金可能なので、それくらいの金額の出金を1日でする可能性がある場合は、銀行口座への連携が必要です。

しかし余程現金が必要で、他の口座からかき集めても足りないという場合以外は、出金する機会はあまりないかと思われます。

 

スマホ決済、プリベイトカード、クレジットの3つの機能がセットで使える決済

さらに銀行口座・クレジットカードとの連携をしなくても現金でチャージ可能なので、プリベイトカードとしての機能がある。

ここまでは上記でお話しした通りですが、それに加えてもう一つの特徴が「クレジットカードとしての使い方ができる」という点です!

カードブランドは「JCB」のみですが、JCBが使えるお店であれば、実店舗でも通販サイトでも利用できます。

チャージした金額は、スマホ決済・カード決済両方共通なので、まだスマホ決済に対応していないお店でも、

JCBのクレジットカードが使えれば支払う事ができます。

 

このカードはLINE Payカードと言われています。

実はこのLINE Payカードを作るかどうかは選択できます。スマホ決済でしか使わないのであれば、発行不要です。

以前はコンビニでこのカードを手に入れる事ができたのですが、現在はLINE Payの申し込み時に「プラスチックカードを作る」を選択する事で発行できます。

数種類のカードデザインの中から選択する事ができ、約1~2週間でカードが郵送で届きます。

クレジットカードと違って後払いではないため、カードの審査が不要なのも魅力です。

日本の電話番号で登録したLINEアカウントさえあれば、年齢制限なく誰でも持つことが可能です。

 

貯めたLINEポイントは1ポイント=1円で即換金可能

上記のようなキャンペーンを行っているため、LINEポイントは他のクレジットカードのポイントよりも貯まりやすいです。

LINEポイントの貯め方がわからず、スタンプをゲットするために、LINEのサービスに入っては解除してなどを繰り返していた方からすると、クレジットや現金での支払いからLINE Payに変えるだけで、そんな苦労とは無縁になります。

 

LINEスタンプに興味がない。貯まったLINEポイントの使い道がわからないという方におすすめなのは、LINEポイント→LINE Payへの換金チャージです。

今あるLINEポイントを1ポイント=1円でチャージする事ができます。

要はポイントをお金に交換できるのです。
しかもLINEアプリから1、2分程で完了できます。

お金に変えるのが面倒であれば、スマホ決済時にポイントの利用ができますので、その分決済額から減額して支払う事も可能です。

支払い時に少しチャージ残高が足りなかった!という場合にもポイントで足りれば払えるので便利ですね^^

LINEポイントの有効期限は、最後にポイント加算されてから180日(約半年)で失効してしまいます。しかしポイントを現金に換金していれば、有効期限はありません。

なおチャージした金額もお金ですので、有効期限はありません。基本半永久的に残り続けますが、LINEアカウントを削除した場合はチャージしていたポイントやお金は使えなくなりますので注意が必要です。

LINEアカウントの乗っ取りも可能性としてはゼロではないので、その点は注意が必要です。

 

LINEの友達同士で送金可能(手数料無料)

LINEの友達もLINE Payを利用していれば、友達間でチャージした金額内での送金が可能です。

送金は100円単位で可能で、1日の送金上限は100,000円までです。

送金手数料が無料なのが嬉しいですが、1つ条件があり、送金元のアカウントを「LINE Money」にグレードアップしておく必要があります。
(受け取り側は、アカウントのグレードアップは不要です。)

 

実はLINE Payには「LINE Cash」と「LINE Money」という2種類のアカウントタイプがあります。

「LINE Cash」はLINE Pay利用開始時がこのタイプになっていますが、LINE Payの機能が色々と制限されています。

「LINE Money」は機能制限を解除した状態ですが、別途本人確認が必要になります。

この二つのアカウントタイプについては、本記事下記の「LINE Payのアカウントタイプ「LINE Cash」「LINE Money」とは?」でポイントを記載していますので、ご確認下さい。

 

LINEの友達同士で割り勘支払いが可能

筆者はLINEの割り勘機能を使った事がないのですが、飲み会などで複数人の飲み代を割り勘する際にメチャクチャ便利だそうです。

LINEの割り勘について、詳しくは下記をご覧下さい。

▼意外と知られてないけどLINEで割り勘したらむちゃくちゃ便利だった

https://www.buzzfeed.com/jp/linepay/line-pay

 

コンビニ支払い請求書がLINE Payで支払い可能

光熱費の支払いやコンビニ後払いで購入された際に送られる請求書など、コンビニやATMで支払われているかと思いますが、面倒ですしつい支払いを忘れてしまいませんか?

実はわざわざ支払いに行かなくても、LINE Payでその場で支払い可能です!

LINEアプリ画面右下の「ウォレット」→「請求書払い」これで請求書に記載されているバーコードを読み込めば、LINE Payで決済できます。

但しLINE Payと提携している会社の請求書のみですので、中には決済できないものもあります。対応している会社の請求書であれば、スマホさえあればすぐ支払えるのでメチャクチャ便利です!

※この場合のポイント還元は、ランク別のポイント還元率のみが適応されますが、 請求書払いのキャンペーンを行っている場合もあります。

 

LINE Payのポイント還元率について

LINE Payのポイント還元率について

LINE Payでは利用分に応じて、LINEポイントが貯まります。
LINEポイントを貯める事で、トーク時に使えるスタンプの購入やLINEの様々なサービスに使う事ができます。

ポイント還元率は、以前LINE Payカード支払いで2%のLINEポイントが加算されていたのですが、スマホ決済のシェア拡大のため、この還元率は廃止されています。

現状は下記のようになっていますが、ポイント還元率およびその条件については、また変わる可能性がありますので、現状の参考までにご覧ください。

 

前月の利用額に合わせて0.5%~2%ポイント還元

LINE Payはスマホ決済、カード決済いずれも下記のランク制になっています。前月利用した金額に応じて次月のランクが確定し、ランクに応じた還元率となっています。

※以前は月の送金回数も条件に入っていましたが、現状送金回数の条件は撤廃されており、 単純にLINE Payのスマホ決済、カード決済双方の利用金額の累計で計算されます。

グリーン:前月利用額が月10万円以上で、次月の還元率が2%

ブルー:前月利用額が月5万円以上で、次月の還元率が1%

レッド:前月利用額が月1万円以上で、次月の還元率が0.8%

ホワイト:前月利用額が月9,999円以下なら、次月の還元率が0.5%

 

2019年7月31日まで、スマホ決済で+3%ポイント還元

こちらは期間限定ですが、スマホで上記のランクポイント+3%のポイント還元となっています。ですので、2019年7月31日までは最大5%のポイント還元があるという事になります!

10,000円の買い物をLINE Payで行えば、500円分のポイントがもらえるのは嬉しいですね^^

他にも提携のお店やLINEのサービスでLINEPayを使うと、還元率が〇〇%や追加でポイントが〇〇円プレゼントなどのキャンペーンが不定期で開催されています。

 

LINE Payのアカウントタイプ「LINE Cash」「LINE Money」とは?

LINE Payのアカウントタイプ「LINE Cash」「LINE Money」とは?

LINE Payのアカウントタイプには「LINE Cash」と「LINE Money」があります。

LINE Payの利用開始時は「LINE Cash」というアカウントタイプで、LINE Payの機能制限がされています。「LINE Money」にするためには本人確認が必要です。

本人確認をするのは面倒。個人情報の登録をするのは躊躇するという方もおられるかもしれませんが、「LINE Money」にするかどうかの基準は、下記制限を受けてもいいかどうかです。

 

1.チャージ限度額の制限
「LINE Cash」は10万円までLINE Pay内にチャージ可能。
「LINE Money」は100万円までLINE Pay内にチャージ可能。

2.銀行口座連携
「LINE Cash」では銀行口座連携不可。
※クレジットカード連携は可能。

3.出金・送金
「LINE Cash」では出金・送金共に不可。

 

これらのいずれか1つでも利用する可能性がある場合は、本人確認を行い「LINE Money」にする必要があります。

ちなみに筆者は、送金機能が非常に便利に感じたので「LINE Money」にしました。実際非常に便利に利用しています^^

▼本人確認の方法 – LINE Pay公式ブログ

http://pay-blog.line.me/archives/16994522.html

 

LINE Payのデメリット

LINE Payのデメリット

ここまでLINE Payを使うメリットや便利な機能をお伝えしてきましたが、ここでは逆にデメリットや不便な点、注意が必要な点についてお伝えしておきます。

 

JCB加盟店でも一部決済できないところがある

JCBが使えるお店では全て使えると思っていたLINE Payカードですが、先日JALのホームページから航空券を購入しようとしたら、なぜか決済できませんでした。

たまたまなのかはわかりませんが、他にも使えない店舗があるかもしれませんので、その際は別の決済方法で支払うしかありません。

 

定期支払では使えない可能がある

定期支払とは、毎月決まった日に決済されるサービスへの支払いです。例えば光熱費や通信費などですね。

これらをクレジットで支払っている方が、LINE Payカードに変更しようと考えておられる方も少ないと思います。

毎月の固定費をLINE Payカードで行えば結構な金額になるので、カラーランク:グリーンの2%ポイント還元の恩恵をかなり受けられますからね^^;

しかし実際のところ、毎月自動支払いは、使えない場合が多いようです。

 

事前にLINE Payカードが使えるかどうかをご利用中の会社から調べたいところですが、こればかりは使ってみないとわかりません。

おそらく会社に問い合わせても、JCBカードが使えるところであれば使えると言われるでしょう。(過去にLINE Payカードで決済して、利用可否の情報がその会社にあれば別でしょうが…。)

一度試してみるしかありませんが固定費での支払いで決済がおりず、サービスが止まると生活に支障がでてしまうのとし、「LINE Cash」だと10万円までしか入金できないので、固定費の支払いで使う事を考えると、ちょっと利用可能枠が小さいと思われます。

 

「LINE Money」でがっつり使うのであれば、利用限度額としては問題ないでしょうが、色々と気を回さないといけない事が増えるので注意が必要です。

 

紛失・遭難時の保証額が少ない

LINE Payカード紛失時の保証額は、「LINE Cash」「LINE Money」共に10万円までです。

クレジットカードの保証と比べてかなり額が少ないですので、心配な方はあまり入れすぎないようした方が賢明です。

クレジットカードやメインの銀行口座と連携しているカードは、特に紛失や盗難には注意が必要です。

万が一紛失した場合は、LINE Payの利用を停止させましょう。
なおカードの再発行は一度解約し、再申し込みする事で可能です。

▼ヘルプセンター –  LINE Payカード公式

https://help2.line.me/card/ios/categoryId/50000366/pc?lang=ja&country=JP

 

本人確認を完了させないとLINE Payの機能が制限される

「LINE Payのアカウントタイプ「LINE Cash」「LINE Money」とは?」

の項でお伝えした通り、
本人確認後の「LINE Money」にしないと、「チャージ限度額の制限」「銀行口座連携不可」「出金・送金ができない」といった制限を受けます。

 

LINE Payカードの発行枚数は1アカウントにつき1枚のみ

日本の電場番号で登録されたLINEアカウント1つに対して、1枚のLINE Payカードしか持つことができません。

 

LINE Payを使えるようにするには

LINE Payを使えるようにするには

手続き自体は、LINEアプリ内ですぐに行えます。

▼LINEアプリ内で手続き可能

https://line.me/ja/pay/cardhowto

 

まとめ

今回は、LINE Payについて便利な点や注意すべき点を書かせていただきました。

現在色んなスマホ決済があり、お得なキャンペーンを展開していますが、これだけのサービスを展開できるのはLINEならではだと思います。

キャンペーンが終わったとしても、使い続けるのは「LINE Pay」かなと個人的には感じております。

まだスマホ決済を利用していない方も、是非参考になれば幸いです^^

 

最後にLINEで「これが出来るようになったら嬉しい」と思うのが、オンラインショップでのスマホ決済です!

楽天Payでは一部導入が開始されているようですが、これが出来るようになれば、筆者のメインの決済は固定費以外ほぼLINE Payになるでしょう^^;

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました