羽がない。音が静か。ヒーター・空気清浄機能がついて1台3役で使える等、人気のダイソン扇風機。
しかし下記の理由により、意外と購入を迷っている方は多いのではないでしょうか。
– 値段が高い
– コスパが気になる(電気代・フィルター代など)
普通の扇風機と比べてお値段がの5~10倍ほどします。
その上コスパが悪かったとなると、購入した後に後悔するかもしれませんよね。
そこで筆者自身が実際に購入して、使ってみた感想を記事にまとめました。
購入しようか迷われている方は是非参考にしてみてください。
※筆者が購入した機種は「AM09WN」です。
空気清浄機能については、その機能がついていませんので言及できません。
ちなみに筆者の個人的な感想を先に申し上げると、ダイソンの羽無し扇風機を購入するなら、cool(送風機能のみ)でいいかなというのが率直な意見です。
なぜこのような意見に至ったかも、合わせて後述しますね。
ダイソン・hot&&cool「AM09WN」を使用した感想を、下記の項目ごとに分けてみました。
– 静音性
– 大きさ、重量
– 風質
– お手入れのしやすさ
– 電気代
それでは順番にレビューしていきます!
ダイソンのhot&&cool「AM09WN」を実際に使った感想をガチレビュー
【静音性】ダイソン・hot&&coolはうるさい?静か?
hot&&coolの風量は、1~10の10段階で、1が最も弱く、10が最強です。
結論から言うと、1~5は静か。6~8は少しうるさい。9~10はうるさい、といった感じです。
とはいえ、どれくらいの動作音かは実際に聞いてもらわないとわかりにくいと思います。
動画で撮影しようか迷いましたが、dbアプリで計測して数値化した方がわかりやすいと思い、画面チャプチャを取りました。
dbアプリは今回「デジベルX」というアプリを使いました。
hot&&cool「AM09WN」の風量1、5、8、10で稼働させた際のdbの結果は下記の通りです。
【AM09WN:風量1】

【AM09WN:風量5】
騒音計:67.9dB(静かな自宅)
風量5だと、音がしているのはよくわかりますが、それほど気になる程ではありません。
【AM09WN:風量8】
騒音計:71.2dB(普通の会話)
風量8だと、AM09WNの近くで話をしていると、少し大きな声で話さないと聞き取りづらいです。
【AM09WN:風量10】
騒音計:76.3dB(車内)
風量10(MAX)は、結構うるさいです。汗
「車内」とありますが、「ゴ~!!」って感じの音がします。
【大きさ、重量】ダイソン・hot&&coolは動かしやすい?
【風質】ダイソン・hot&&coolと普通の扇風機の違い
【お手入れ】普通の扇風機の煩わしさは皆無
【電気代】要注意!ダイソンのhot&&coolは、電気代がヤバイ…。
ダイソンの温風を1ヶ月使い続けた結果【前年と比較】



ダイソンの送風を1ヶ月使い続けた結果【前年と比較】


【結論とまとめ】ダイソンのhot&&coolは「ホット」の使い方に注意!
-
【静音性】〇静かだが、風量MAXはうるさい
-
【大きさ、重量】◎コンパクトで軽く、移動しやすい
-
【風質】:◎柔らかい感じの風で良い
-
【お手入れのしやすさ】◎楽です
-
【電気代】送風時:◎ 温風時:×××